- イベント
- このサイトの全体地図
- ピテの書
- ピテの書 登場人物
- マホラからの挑戦
- マホラとは
- マホラの12のとびら
- マホラのセヘト
- アーのセヘト
- アーのセヘトーラ(0)
- アーのセヘトーラ(1)
- アーのセヘトーラ(2)
- アーのセヘトーラ(3)
- アーのセヘトーラ(4)
- アーのセヘトーラ(5)
- アーのセヘトーラ(6)
- アーのセヘトーラ(7)
- アーのセヘトーラ(8)
- アーのセヘトーラ(9)
- アシャーンのセヘト
- イヒシのセヘト
- イヒシの左眼のセヘト
- ガンガー(0)のセヘト
- ガンガー(1)のセヘト
- ガンガー(2)のセヘト
- ガンガー(3)のセヘト
- ガンガー(4)のセヘト
- ギーのセヘト
- ギーのセヘトのセヘトーラ(1)
- ギーのセヘトのセヘトーラ(2)
- ギーのセヘトのセヘトーラ(3)
- ギーのセヘトのセヘトーラ(4)
- ギーのセヘトのセヘトーラ(5)
- キューパのセヘト
- キューリィーンのセヘト
- ゲーのセヘト
- シパ(n)のセヘト
- シャンのセヘト
- シャンのセヘトの系
- ターフのセヘト
- バーサのセヘト
- バーブのセヘト
- バーブのセヘトのセヘトーラ
- ピテのセヘト
- ポーラの国のセヘトの系
- マーのセヘト
- マーのセヘトーラ(1)
- マーのセヘトーラ(2)
- マーのセヘトーラ(3)
- マーのセヘトーラ(4)
- マーのセヘトーラ(5)
- マーのセヘトーラ(6)
- マーのセヘトーラ(7)
- マーのセヘトーラ(8)
- マーのセヘトーラ(9)
- マローナのセヘト
- マローンのセヘト
- リィーンのセヘト
- ヲータスのセヘト
- ヲォーンのセヘト
- ヲォーンのセヘトのセヘトーラ
- ヲォーンの右眼のセヘト
- n次元3角数のセヘトの系
- n次元4角数のセヘトの系
- n次元5角数のセヘトの系
- n次元6角数のセヘトの系
- n次元7角数のセヘトの系
- n次元8角数のセヘトの系
- n次元9角数のセヘトの系
- n次元10角数のセヘトの系
- n次元12角数のセヘトの系
- 二次元多角数のセヘトの系
- 中心つき多角数のセヘトの系
- 多角形外殻格子数のセヘトの系
- 三角錐数のセヘト
- 四角錐数のセヘト
- 立方数のセヘト
- 体心立方数のセヘト
- 八面体数のセヘト
- 星状八面体数のセヘト
- 菱形十二面体数のセヘト
- 切頭四面体数のセヘト
- マホラのセロス
- アーのセロス
- アーミターのセロス
- アーンクのセロス
- イエクターのセロスの系
- イエクターラのセロスの系
- ガーガのセロス
- カカプーのセロス
- ギーサのセロス
- キヴァのセロス
- キタラのセロス
- こわれたトートのセロス
- シャーンのセロス
- スクノアのセロス
- スクノミのセロス
- スクノロのセロス
- ターラス・ピテのセロス
- ターラム・ギーのセロス
- ターラム・ピテのセロス
- ターララー・ピテのセロス
- ディロンのセロス
- トートのセロス
- ナーのセロス
- ナナックのセロス
- ネプーのセロス
- ノノックのセロス
- バーのセロス
- ハミルのセロスの系
- プーファのセロス
- ペシカのセロス
- ホルテのセロスの系
- マーのセロス
- マハのセロス
- ミルラのセロス
- ルイカのセロス
- ヲォーンのセロス
- 反転イエクターラのセロスの系
- 反転マーのセロス
- 変換セロスの系
- 補助セロス
- 鏡像マーのセロス
- マホラの用語集
- あ〜お
- アー
- アーオーン
- アース
- アースラ
- アータマータ
- アーの円
- アーの呼吸で継ぐ
- アーバ
- アーミター
- アーメスハマヌーン
- アーリーン
- アーンク
- アーンクザザーン
- アーンマ
- アシャーン
- アスラード
- アダル
- アッサーマ
- アッザール
- アティーン
- アティス
- アテマ
- アトス
- アヌ
- アハーン
- アバン
- アピトン
- アフター
- アプトアパタ
- アプマピ
- アポーゼ
- アムドー
- アムドロー
- アローナ
- アロアロ
- アロス
- アロスロー
- アロロー
- アロン
- アンマ
- イース
- イエクトロ
- イシ
- イヒーッ!
- イヒシの左眼
- イペ
- ウー
- ウーカ
- ウーガー
- ウーリー
- ウーン
- ヴェイン
- ウダー
- ヴラー
- ウリリ
- ウルン
- エイモス
- エクシー
- エクパ
- エクパール
- エクワ
- エシャリーフ
- エシュトア
- エブ
- エルメ
- オー
- オーヴ
- オーガ
- オーマ
- オーマン
- オームズ
- オゴ
- オゴナー
- オゴル
- オジー
- オデヲ
- オドー
- オプ
- オプラ
- オプラサール
- オンガ・セロス
- か〜こ
- さ〜そ
- サー!
- サージ
- ザーバン
- サーマン
- サール
- ザール
- サナン
- ザバールザーン
- サパラ
- ザブー
- ザブラ
- ザブラーム
- サミー
- サミーユ
- ザムザー
- サリサリ
- ザロ
- サロ
- サロー
- サロイ
- ジーポ
- ジーマ
- シェルパ
- ジオ
- ジジー
- ジッパ
- シパ
- シャーマーン
- シャールー
- シャーン
- ジャバ
- シャン
- ジャン
- シャンカーナ(n)
- シャンカの国のセヘト
- シューパ
- ジュレ
- ジョゴジョゴ
- ジワ
- スー
- スーホー
- スーラ
- スーラー
- スーラーン
- スーランマ
- ズーン
- スンガ
- スンガーラ
- ゼーマ
- セーマ
- セーモ
- セーラ
- セヴロス
- ゼオン
- セテ
- セド
- ゼハール
- セヘト
- セヘトーラ
- セヘトーン
- セヘトトーラ
- セヘトン
- セホホロス
- ゼリー
- セリーナ
- セルム・タク・セロス
- セルム・マンダーラ
- セルリアオーブ
- セレーマ
- セロ
- セローナ
- セロス
- セロス・ヒプ
- セロッタ
- セロナシュリカ
- セロリア
- セロン
- ゾ・セェンマ
- ソ・セェンマ
- ソー
- ゾー
- ソーソー
- ソーン
- ソェン
- ゾェン
- ゾク
- ソナム
- ゾフ
- ソマン
- ゾワーム
- ソン
- ゾン
- ソンマ
- ゾンマ
- た〜と
- な〜の
- は〜ほ
- バー
- バーガ
- バーサラー
- バータ
- バーバ
- ハーパス
- ハーポン
- バーミ
- バーミー
- バーミリア
- バーユー
- ハール
- パーロン
- ハーン
- バゴーナ
- バゴス
- バゴロス
- バゴン
- バシュラ
- バスロー
- ハタ
- バター
- パッパ
- バヌー
- バノー
- ハノン
- ババオ
- ハバット
- パパラーヌ
- パパラマーヌ
- ババロ・バゴーナ
- パパン
- ババンバ
- ハピ
- ハピー
- バビー
- バビーン
- ハピハピ
- ハプ
- バブー
- ハポ
- バボプーン
- ハマト
- バミン
- バリス
- バルー
- パルー
- パルク
- パルタン
- バルマータ
- ハン
- ハング
- パンタン
- パンヌ
- ヒー
- ビーク
- ビーン
- ビク
- ヒシ
- ピッカ
- ピテ
- ピテの書
- ピテポピテマキン
- ピトー
- ピトロ・セヴロス
- ピピ
- ビブーン
- ビャク
- ヒューリー
- ヒュッパ
- ブ
- プー
- フーイ
- フーシャ
- プープ
- フーマ
- プーリー
- プーリーン
- プーリンタン
- ファーン
- フゥー
- ブエ
- ブェン
- フォーン
- プッチ
- プップ
- フラー
- フラーマーテ
- フラーマン
- フラン
- フンガ
- へー
- ヘク
- ペツ
- ヘト
- ベフォー
- ベベ
- ペペタ
- ヘム
- ヘムリ
- ポー
- ホー
- ホーグ
- ホーゴ
- ホーツ
- ポーティー
- ホートロン
- ホーホーポッポ
- ホーマ
- ポーラの国のセヘト
- ポーン
- ホイン
- ホエイ
- ポガーティー
- ポゴ
- ホゴラ
- ホサナ
- ポゾン
- ポツマ
- ポトラ
- ボバー
- ホピオピ
- ポピロス
- ホビン
- ホポ
- ポポ
- ホマーン
- ホマホリア
- ポラポラ
- ポラン
- ポルタ
- ボロン
- ホロン
- ま〜も
- や〜よ
- ら〜ろ
- わ〜ん
- あ〜お
- 世界数学紀行
- 数学紙芝居シリーズ
- 数学紙芝居シリーズ
- 相愛数/魔方陣未解決問題
- 相愛数とはなにか?
- 相愛数と相思数
- 相愛数の母胎としての超格子
- 超格子が持つ驚くべき構造力
- 超格子体の基本的な性質
- 超格子体の超対称性 その1
- 超格子体の超対称性 その2
- 3×3超格子体の構造
- 内包3×3超格子体
- 超格子体内の小周期と大周期
- 周回の周回の法 ベーシック
- 周回の周回の法 アドバンス
- 周回の周回の法とシャーン
- 周回の周回の法と8-8相愛数
- 周回の周回の法 番外編
- 周回の周回の法の適用範囲
- Z交差積という演算
- Z型周回とN型周回
- 超対称時計盤と相愛数
- 超対称時計盤と超格子体
- 超対称体ハーンとマーン
- 反転マーンと反転ハーン
- 超対称体マリスとタリス
- ヌボとボヌ
- ヌボとボヌによる2の累乗生成
- マーン/ハーンと反転マーン/反転ハーンの完全共鳴
- 斜方変換という手法
- 斜方変換における周期性
- 超対称体マデム/ハデム
- 斜方変換から得られる超対称体
- その他の超対称体たち
- 斜方変換一覧
- マムーン/ダムーンの渦周回消失
- 対称体と超対称時計盤
- 非正則型4-4相愛数全八種
- 非正則型4-4相愛数の平行移動による分類
- 非正則型4-4相愛数の180度回転変換による分類
- 非正則型4-4相愛数と超対称時計盤(16)
- 非正則型4-4相愛数と1〜4連積差分共鳴現象
- 非正則型4-4相愛数ペアによる相愛力UP法
- 強い相愛力と弱い相愛力
- 強い相思力と弱い相思力
- 超対称体マーラ/ラーマの破格な共鳴力
- マムルーン/ダムルーン
- 準対称体ウパウパ/ポコポコ型とコポコポ/パウパウ型
- マムーン/ダムーンとマムルーン/ダムルーン
- 超格子体の上半体と下半体
- マリス/タリスから生まれたポンゴの壺
- 5×5の超格子体の中の超対称体:三連消失
- 5×5の超格子体の中の超対称体:ペア積・対角積
- 2×2の超格子体と行列
- 3×3の超格子体と行列
- 3×3の超格子体とその回転体との積 その1
- 3×3の超格子体とその回転体との積 その2
- 3×3の合成超格子体と周回の周回の法
- 超格子体の消失力レベル
- 消失力レベル4の3×3合成超格子体
- 合成超格子体と素因数分解
- 3×3の超格子体と2乗数
- 合成(3×3)超格子体ゲボー
- 合成(4×4)超格子体ケボーへの拡張
- 合成(4×4)超格子体ケボーと渦周回
- 合成(4×4)超格子体ケボーとn連積
- ゲボー核子体とは
- ゲボー核子体のアナザーフォルム
- ゲボー凝集体とは
- ゲボー(4×4)の中の9個の凝集セル
- ゲボー(3×3)凝集体の中の二つの核子体
- ゲボー(3×3)凝集体と核子体アナザーフォルム
- ゲボー(4×4)を最小化する二種類のアプローチ
- ゲボー凝集化における「和」と「積」の交換性
- ケボー(4×4)のマリス/タリス分割
- 合成(4×4)超格子体ケバールとその三つの核子体
- 合成(4×4)超格子体ケバールの構造
- ケバール核子派生体とは
- ケバール内包(2×2)格子の3連構造
- ケバール内包2×2格子の行列2乗体
- ケバール核子体(2×2)→(3×3)への拡張
- ゲバール凝集体(2×2)の多種多様
- ゲバール(4×4)のマリス/タリス構造
- 超格子体(3×3)のもう一つの共鳴パターン:バボア共鳴
- バボア共鳴と3乗数
- バボア共鳴と2連積
- バボア2連積オブ2乗数とバボア2乗数オブ2乗数
- バボア六角形の三乗次元共鳴
- バボア三角形の2乗数生成力
- ケバールとバボアと2乗数
- プレーン超格子体とバボア周回:その1
- プレーン超格子体とバボア周回:その2
- バボア構造:ボボラ-ポポラの3-3相愛力
- ゲバールと(U)-バボア周回
- ボボラ/ポポラ/鏡像ボボラ/鏡像ポポラによる4-4相愛数生成
- 超格子体(6×6)とバボア
- ババロス/ババリスとボボリス/ボボトスとポポリス/ポポトス
- ババーム/ババムとバラム/バロムの相思力
- 超格子体(6×6)の中の三種の12-12相愛数
- 超格子体(6×6)の中の8-8相愛数
- 相愛力:4の相愛数、見つかる
- マリス/タリス型と16-16相愛数(相愛力:4)
- 〈1~n〉完全相愛数左右対称陣とは
- 相愛数(相愛力L:5)の生成法
- マリス/タリス連結格子体(8×8)の構造
- 超格子体(8×8)に隠された奇妙な整数比
- 超格子体(8×8)と2乗数生成マジック
- マリス/タリスの総和凝集と相愛数
- マリス/タリス総和凝集の回転からみ積
- 相愛数の源流をさかのぼる
- 超格子体(16-16)の内部を探索する
- 超格子体(16-16)の中の四つの瞳
- 超格子体(16-16)の半体構造
- 超格子体の半体構造と2の累乗数
- 相愛四数と謎の定数
- 相愛差分四数の構造
- 超格子体(4×4)の中の6×6相愛数
- 4-4相愛数Ⅱ型の成長方向
- 4-4相愛数に組みこまれた共通因子
- 4-4相愛数と回転積/反転回転積
- 回転積/反転回転積のもつ不思議な力
- 回転積/反転回転積を拡張する
- 回転積/反転回転積のペア円環同士の演算
- 6-6相愛数(❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎):その驚異の構造
- 超格子体(4×4)のバボアン構造の基本1
- 超格子体(4×4)のバボアン構造の基本2
- 超格子体(4×4)のバボアン構造の基本3
- 超格子体(4×4)のバボアン構造の基本4
- 超格子体(4×4)のバボアン構造の基本5
- 超格子体(4×4)のバボアン構造の基本6
- ゲバールとバボアン構造
- ゲボー系超格子体とバボアン構造
- マタリオンとバボアン構造
- バボアン構造と演算子クヮン(結数:2)
- バボアン構造と演算子クヮン(結数:3)
- バボアン構造と演算子クヮン:まとめ
- バボアン構造と無限相愛力
- バボアン構造は最低でも相愛力❤︎❤︎を約束する
- バボアン構造と四分割系格子体
- バボアン構造と斜方系格子体
- マテオンの系とは
- 二つのマテオンにバボアンを適用すると
- マテオン全16種類を網羅する
- マテオンと6乗次元
- 左右対称陣の相愛力をUPさせる
- マテオン6タイプを二分する
- マテオンによる2乗数生成ショー
- マテオン❶❻❷❺型と相愛数
- マテオン❶❷❸❹❺❻型の共通構造
- マテオンの半体交換
- マテオン半体交換体と相愛数
- マテオン❸❹型の構造
- マテオン完全体とは
- マテオン完全体:マーのフォルム
- マテ完(アー)とマテ完(マー)の共通構造:基本編
- マテ完とバボア構造
- マテ完とバボアン構造
- マテ完のn乗体における構造不変性:その1
- マテ完のn乗体における構造不変性:その2
- マテ完の内包格子体周回積
- マテ完の回転体周回積と構造固有定数
- 驚異!!マテサンドの法
- 超格子体アーリオン誕生
- マテ完のマテオロスへの拡張
- マテオロスの美しきパターン恒等式の世界
- マテオロス❶❷❸❹型の2乗体
- マテオロス❼❽⓫⓬型の2乗体
- マテオロス型の積表を一挙公開す
- マテオロスとバボアン構造:総積共鳴
- マテオロスとバボアン構造:総和共鳴
- マテオロスとバボアン細胞
- マテオロス虚数体
- マテオロス虚数体とバボアン細胞(3×3)
- バボアン細胞(3×3)についての考察
- バボアン細胞(2×2)についての考察
- 超格子体に正負反転柄を適用する
- 超格子正負反転体とバボアン細胞(3×3)
- マテオロスを(5×5)サイズに拡張する
- マテオロス(6×6)の内包格子体(4×4)
- 相愛数トーテムあらわる
- ゲバールとその正負反転体
- ゲバール正負反転体の6乗次元恒等式
- マテオロス内包格子体とゲバールの共通構造
- 積表構造を用いてゲバールを拡幅する
- ゲバール(8×8)の中の散乱ゲボー(4×4)
- ゲバール(8×8)のさまざまな凝集体(4×4)
- ゲバールとn乗体構造不変の法
- n乗体構造不変の法と正負反転体
- ゲバール正負反転体の行構造によるグループ化
- ゲバール内包格子平行/垂直移動体と二間積-対角和変換の法
- 再訪!!マテサンドの法
- ゲバールとマテサンドの法
- サンド固有定数とアダマール積
- マテサンドの法と転置行列
- ゲバゴン正負反転体総和絶対値恒等式
- ゲバール正負反転体❷型のアダマール積合成格子体全格子総和0消失力
- 準-正負反転体とは
- 準-正負反転体:5連5乗の法
- 正負反転体VS準-正負反転体:0消失力対決
- 準-正負反転体とその90度回転体
- 準-正負反転体:90度回転体とのアダマール積
- 準-正負反転体とアダマール行列
- アダマール行列:驚異のグループ四分割
- アダマール行列(4×4)全768種
- アダマール行列(4×4):対称行列
- アダマール対称行列を分類する
- アダマール行列(4×4)3乗根体の世界 その1
- アダマール行列(4×4)3乗根体の世界 その2
- アダマール行列(4×4)3乗根体の世界 その3
- アダマール行列(4×4)3乗根体の世界 その4
- アダマール行列(4×4)3乗根体の世界 その5
- アダマール行列(4×4)3乗根体の世界 その6
- アダマール行列(4×4)3乗根体の世界 その7
- アダマール行列(4×4)4乗根体:全192種の特定
- アダマール行列(4×4)4乗根体と正負反転体
- アダマール行列(4×4)4乗根体大分類への道
- アダマール行列2乗根体と4乗根体と正負反転体
- アダマール行列(4×4)全768種がn乗根体によりすべて分類しきれるということ
- アダマール行列(4×4)6乗根体(−)の分類
- アダマール行列(4×4)6乗根体(+)の分類
- アダマール行列(4×4)n乗根体と行列積
- 正負反転体とアダマール積
- 正負反転体とクラインの四元群
- クライン四元群とその同型
- 正負反転体積表と相愛数
- 正負反転体積表構造と単位行列
- クラインの四元群が生みだす新たなクラインの四元群
- バボアン24小格子体とn乗根体
- バボアン24小格子体と四次対称群
- バボアン24小格子体2乗根体の三角構造
- 正負反転体と準-正負反転体を関与させる: その1
- 正負反転体と準-正負反転体を関与させる:その2
- バボアン構造と渦周回格子体
- 渦周回格子体から生まれた6-6相愛数(❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎)
- 6-6相愛数(❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎) のコンパクト化
- 6-6相愛数(❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎) の円環化
- 相愛六数円環の連積共鳴フェスティバル
- 相愛六数円環の中の四角形
- 不連続な相愛力は存在しうるということ
- 相愛六数円環の三角形交換
- 相愛六数円環の回転体「和」合成
- 相愛六数円環の回転体「積」合成
- 転置行列と2乗数総和共鳴現象
- ゲボー系の2乗数生成力ふたたび
- 4-4相愛数の混合積が生みだす整数比
- 相愛四数の混合積共鳴数をむすびつける魔法の数
- 行列(4×4)の1、-1、i、-i
- マリス1とタリス1
- マリリオンとタリリオンとその行列積
- マタリオンの構造:その驚異の2乗数生成力
- マリリオンとタリリオンの構造
- マタリオンの凝集体(3×3)
- マタリオンの凝集体(3×3)のバボア構造
- マタリオンとその凝集体:バボア六角形の構造
- now printing
- 相愛数連続講義
- 魔方陣の数学