さて、わたしたちは前章において、これらバボアンA型全12種を
相愛力を通じてこのようなグループ分けができることを知ったのだった。
では、おなじことをB型についてもこころみてみようではないか。
はたして、これら12種の格子タイプを相愛力により分類することが可能か?
結論。ズバリ、可能だ。まず、わたしたちが目をとめるべきは、
これらは超格子体(4×4)内のもっともオーソドックスな相愛数ポジション。
これで一つのグループは確定である。ついでにいっておくとB型12種について相愛力❤︎❤︎❤︎を持ちうるのは、このペア同士のみである。
ならば、これでおしまいか?
いや、相愛力❤︎❤︎❤︎を一つ落として、相愛力❤︎❤︎を結束条件とすればグループ化の道はひらける。思い出してほしい。A型におけるグループ化においても、結束力は相愛力❤︎❤︎がベースとなっていた。
では、ここにピックアップされた三つの格子タイプ。これら3タイプが何を元に集っているか、しかとこの動画でたしかめてほしい。
2乗数総和=406になるのは、B型12種の中でこれら三つのみ。ペアでもカルテットでもない。トリオだ。そう、意外にも、B型におけるグループの構成はA型とは一線を画していることがこの事実だけでもわかる。そして、この形態の反転系というものが、
わたしたちは残りのB型からこのような三つを見つけることができよう。はたして、これらもまた相愛力で結ばれているのか、大変、気にかかるところである。
いずれも2乗数総和=342。ある格子タイプたちが相愛力で結束されているならば、その反転系の格子タイプたちももまた相愛力で結束される。じつにうまくできている、というよりほかはない。
さて、カテゴライズは、ここまで順調。残るはこの四種。
あとは、これら4つの格子タイプたちの2乗数総和をしらべればよいだけだ。もちろん、これら四種の2乗数総和がバラけて、グループ化というこころみが不首尾に終わるという可能性も大である。さっそく見てみよう。
ナルホドな結果である。
どうじに無事に分類の完遂を見ることができ、ホッと一安心である。
12種の格子タイプたちはあますことなくトリオ化、ペア化を実現している。ボッチは一つもない。またA型のようにカルテット化するパターンが存在していないという点も見所である。
次章では、かように性質を違えるA型とB型に共通する摩訶不思議な構造についてお話したいと思う。