さて、標題にもある〝マテオン完全体
もちろん、諸君らにとっては初耳のことと思う。

それもそのはず、こうして語り部となっているわたしでさえ、その存在をついぞ今の今まで知らなかったのだ。それを見つけだせたのは、たんなる幸運にすぎない。

はたして〝マテオン完全体〟とはなにか?
じつのところ、より精確には〝マテオン回転連結完全体〟というべきものであり、そのバージョンには二種類の形式があると考えられる。マテオンは全6種であるので、それゆえ〝マテオン完全体は都合12種、存在していることになろう。いや、その構造の本質に着目すれば、たったの2種とも…

けっして、むつかしい話ではないのだ。
が、心して聞いてほしい。

まず、マテオンはそれぞれに回転ファミリーというものを有しているマテオンでいうと、この四つ

このマテオン❶について、これらすべての回転総和をとると一つのマテオン完全体〟を得ることができる。やってみよう。

そう。これがマテオン❶の完全体内部の全16格子がきれいに揃うという事実は、じつに意外ではなかろうか。

さて、思い出していただきたい。
マテオンはその構造上、三つのグループに大別できたことを。

三つのグループにおいてペアとなっているマテオン同士は、互いの平行移動により、変換可能なかたちをもっている。

それゆえマテオン❶が完全体において全格子共鳴を起こすのであれば、マテオンについても、

そうなのだ。
構成数こそ違えど、格子数はすべて同一数に統一される。

では、マテオンについてはどうだろう?
このタイプについては❶❷❺❻型のマテオンの形式とは異なり、対称行列である。

結果を興味深く見守ろう。

なんと全格子共鳴である。
マテオンがそうであるならば、マテオンもそのはずである。

そして、もう一つの対称行列型のペアである❺❻についても、この全格子共鳴現象は起こる

わたしたちが得た完全体をぜんぶならべると、

いずれにおいても全格子共鳴
つまり、これらはすべて同一の骨格を有しているということである。

また六種の完全体ペア連結により、連結体同士の共鳴をも引き起こす

さて、これをもって〝マテオン回転連結完全体〟のイントロダクションとさせていただく。が、あくまでこれは一つのバージョンにすぎない。以上において紹介したものは、あくまで完全体の表の顔。わたしに言わせれば、よそゆきを装った巧妙なカモフラージュの姿。次章では裏の顔とでもいうべき、マテオン完全体の異形を白日のもとにさらしたいと思っている。